カイロプラクティックの語源は、ギリシャ語で「カイヤー=手」と「プラクティコス=技」、つまり「手の技」という意味の合成語です。

ケガや病気の治療を'手当て'というように、もともと古くから手業による療法は行 われていました。

人間には、身体を一定の状態に保とうとする自然治癒力が先天的に備わっています。 このような働きは全て脳から神経を伝達し、全身に流れています。

カイロプラクティックでは、神経の通り道である背骨に注目し、人間誰しもが本来持っている自然治癒力がしっかりと機能するように行う治療法です。

特に骨格構造上の原因となっている諸症状(腰痛、肩こり、神経痛、偏頭痛、不眠症等)には、優れた効果を発揮し、またそのような症状を未然に防ぐ予防医学としての 役割も担っています。

カイロプラクティックは医学的にもその効果が広く実証され、発祥地であるアメリカを始め世界14カ国ですでに国家資格として認定されており、薬害が深刻な社会問題となっているわが国においても、カイロプラクティックは大きな注目を浴びています。

また、近年プロスポーツの世界においても、コーチやトレーナーなど数名のチームスタッフを構成し、選手の体調や練習メニューを常にチェックしながら最高のコンディションに作り上げる体制が組まれています。

欧米のスポーツ選手の場合には、このスタッフメンバーの中には必ず優秀なカイロドクターが存在しています。

アトランタオリンピックやテニスのウィンブルドン大会、そしてゴルフの全米・全英オープン等、世界のトップクラスが出場するメジャーな大会には、陰で選手を支える数多くのカイロドクターが活躍しています。

「健康」がキーワードの時代。
医療・福祉・スポーツといった日常生活に欠かすことの出来ない様々な分野で、カイロプラクターの役割はますます広がっています。
このページから入ってこられた方はこちらから

Copyright (C) 村上整体専門医学院岡山校 All Rights Reserved.